出産まで約1カ月。
出産が近づいてきて、いよいよ準備が本格化してきた😆✨
今回は、私が出産する病院で用意されているグッズに加えて、持参するべきアイテムをリストアップしてみました!
これからの入院生活を快適に過ごすために、必要なものをしっかり準備していこーーー^ー^
病院で用意してくれるもの
・歯ブラシセット/コップ/シャンプーリンス/ボディーソープ/スリッパ等が入ったアメニティグッズ
・パジャマ(毎日交換)
・バスタオル/フェイスタオル(毎日交換)
・産褥ショーツ2枚
・授乳用ブラジャー1枚
・お産パット
・母乳パット
・骨盤ベルト
・乳頭保護オイル
・赤ちゃん用ガーゼ/臍消毒セット/おしりふき
・ティッシュペーパー
・へその緒ケース
結構充実してる👍
それでも足りないもの、必要なものはあるから、ここからは私が持っていくもので病院から言われているもの、自分で必要だなと思って持っていくものをご紹介!
私が持っていくもので、病院から持参するよう言われたもの
・母子手帳/診察券
・必要書類
・筆記用具
・授乳用ブラジャー2枚
・産褥ショーツ2枚
・小銭・・・貴重品管理は大変だからミニ財布に1950円、支払い時に使用するクレジットカードを入れて持っていく
・カーディガン/靴下・・・院内は暖かいと思うけど、分娩時などに冷えないように念のため
・イヤホン・・・今回個室を第一希望にはしているけど、空かなかった場合大部屋になるかもだし念のため
・ベビーの退院時に着る肌着やドレスオール・・・2人目のとき肌着を忘れてそのまま洋服を着せたから今回は絶対に忘れない!!
・おくるみ(ブランケット)・・・冬生まれなので、少し暖かめのものを用意
・新生児用おむつ10枚・・・病院でも40枚ほどもらえるけど、新生児って何回も換えるから念のため持っていく
私が持っていくもので、これは持っていきたいと思って準備したもの
・ポカリ/水500mlペットボトル
・ペットボトルにつけるストロー
・着圧ソックス
・めぐリズム・・・分娩後は眼精疲労マックスだし、視力低下が著しいらしいのでリラックスのために
・試供品の化粧水や乳液など
・美容液マスク・・・ズボラなので洗顔後化粧水が面倒な時はマスクで一応保湿してます
・使い捨てヘアオイル・・・産後は髪の毛もボロボロだし、いい香りで自分の気分も上がる!
・リップ・・・乾燥対策
・充電器
・タブレット・・・昼間は授乳と検診くらいで暇してるから、ゲームしたり、アマプラとか先に動画をダウンロードしておいて時間つぶしに
・メガネ/コンタクトケース・・・今回は誰も面会に来れないから、入院中はずっとメガネ。入院時につけてきたコンタクトを保存するためにケースに液だけ入れて退院時に装着
・入院中つまむもの・・・おやつとか出るかもしれないけど、わたしお菓子好きなんで念のためバラエティパック系を2つほど😅
・ゴミ袋・・・お菓子とかのごみを入れるためのもの
・ハンドタオル大2枚/小2枚・・・毎日支給されるフェイスタオル1枚だけでは足りないし、陣痛中にハンドタオル欲しい!
これたちをリュックとエコバックに入れて持ってく!
なんでリュックとエコバックかというと、まず病院に向かうとき一人で行くかもしれないから持ち運びが便利なリュック一択!
エコバックは退院の時までにはお菓子や飲み物、ベビーの退院服も荷物としては減ってるし、簡単に小さくなるから👍
出産に向けた準備は大変だけど、必要なものをしっかり揃えておけば、安心して入院生活を送ることができる!
それに準備してると出産の楽しみも、赤ちゃんとの初めての対面を楽しみも感じられる♡
これからも、出産に向けての準備を進めていくので、同じように出産を控えている方々の参考になれば嬉しいです😊
コメント