毎年してるふるさと納税
返礼品選びって節約や地域応援の両面からとても重要なポイントだけど、実際どの返礼品が一番コスパが良いのか迷ってしまう。。。
そこで今回は、私が選ぶコスパ重視のふるさと納税の返礼品をご紹介!
私的コスパの良さを判断するポイント
「ふるさと納税の対してどれだけの価値が得られるか」
例えば、1万円の寄付で日用品、食品などがどれだけ充実しているかを比較!
寄付金額にどんな返礼品にしようかいつもスマホとにらめっこしながら決めてます
毎年お願いしているもの
・トイレットペーパー
我が家はティッシュペーパーは使わずトイレットペーパーをリビングでも使っています
それでも72ロールもあると1年は余裕です👍
・お米 定期便
毎月5kgは必要なので、10kgを隔月で届くものを選んでいます。
(↓は去年購入したところのもので、内容によって毎年納税地域は変えています。そのため隔月発送は無くなっているかもしれません)
・冷凍ハンバーグ
ソースの量も適量!
ハンバーグそのままで食べるのもいいし、ロコモコ丼にしても美味しい^^
・冷凍餃子
我が家みんな餃子好きなんです🥰
『餃子の日』というものを作って餃子とチャーハンのみっていう私が楽な日を作ってます
なので数ある返礼品のなかでも個数が多いものを選んでます
今年新たに選んだもの
・おしりふき
今年は三女が生まれたので、たくさん必要だし重さもあって買いに行くのが大変なので
・キャノーラ油
最近旦那が2kgの鶏むね肉を買ってくるのにはまっていて、唐揚げなどを作ることが増えたので油の消費量がすごいんです😅
これも買って持ち帰るには重いので、新たに返礼品で探してみました
地域の特産品や限定品も魅力的だけど、価格と内容をしっかり比較して選ぶことが私にとっては大切!
特に、人気の返礼品(お肉とかホタテ、今ならお米とか)は早めに申し込まないと在庫切れになることも。。。
お気に入り登録してたものも売り切れになってること多々あります。。。😢
ふるさと納税は節税効果もありますので、賢く選んでコスパの良い返礼品を見つけて、満足度の高いふるさと納税ライフを楽しみましょう!
コメント