【実践レポ】1日1個捨てるだけ!家族で30日間ゆる片づけチャレンジしてみた

おうちのこと

都内在住のシンプリストになりたい30代主婦です。3人目妊娠を機にブログを始めました。
THEズボラな私ですが、3人の娘に囲まれてんやわんやしながら妊娠、出産、育児記録、日々の暮らしなどなど投稿しています。





「片づけたいけど、一気にやるのは大変だなぁ…」


そう思っていたときに思いついたのが、“1日1個捨てる”だけのシンプルルール
しかも今回は、家族みんなを巻き込んで30日間やってみることにしました^^

ルールはとにかくゆる~~く。

・ゴミでもOK
・サイズもジャンルも自由
・捨てるか手放すかすればカウント

という感じ。
レシート1枚でも立派に“1個”として認定して、ハードルを低くすることで続けやすくしたんです。
ポイントは“無理しないこと”でした。

公開するとなるとサボれないし、達成感や応援の声ももらえて続けるモチベーションになりました。
さらに、このチャレンジを続けやすくするために、Instagramで「今日捨てたもの」を毎日投稿することに。
公開するとなるとサボれないし😅、達成感やいいね❤ももらえて続けるモチベーションになりました。

最初は嫌がってた子どもが…まさかのやる気スイッチON!

1週目:とにかく「ゴミでもいいから捨てる!」作戦

最初の1週目は、「とにかくゴミでもいいから捨てる!」を合言葉にスタート!!
出てきたのは、封筒や電池、歯ブラシといった日常の残骸ばかりで、正直「これで意味あるのかな?」と思う瞬間もありました(笑)
でも、“やること自体が目的”と割り切っていたので、無理なくスタートできたのは大きかったです。
 

2~3週目:子どもも前向き参加!家族で相談しながら“手放す力”を育てる

2週目に入ると、ただのゴミから一歩進んで、子どもの使わなくなったおもちゃや、存在を忘れていたウェットティッシュなども登場。
子どもたちも「今日はこれにするー!」と自分から捨てるものを選んでくれて😢✨
次女はお制作物を「もういらない」と言って差し出し、長女はカチカチに固まって全然使えなくなったマニキュアをゴミ箱へ。
大人の目から見ると“捨てて当然”なものなんですが、いつもなら何でも「捨てない!必要!」と言って捨てなかったものを
【自分で決めて手放す】
という行動を子どもが前向きにやってくれたのが意外で、思わず感動してしまいました。

それに、家族で「これいる?いらない?」と話し合う場面も増えてきて意外と楽しかったんです。
子どもに「これ、まだ遊ぶ?」と聞くと、「うーん、もういいかな」と素直に答えてくれたり、「これはまだ置いといて!」と主張したり。
ただ捨てるだけなのに、家族で話が弾むきっかけに!
 


3週目に差しかかると、いよいよクローゼットやタンスの奥に眠っていた洋服や雑貨など、“まだ使えるけど持て余しているもの”に手を伸ばせるように。
ここが一番ハードルが高かったところ。「使用期限過ぎてるけど。。。」「また着るかもしれない」と思ってしまうモノばかりで、なかなか決断できません。
でも、Instagramで「今日捨てたもの」を投稿していたおかげで、コメントや「いいね」をもらえるたびに背中を押されて、気持ちが軽くなってきたんです。
SNSがここまでモチベーションになるとは、ちょっとした発見でした😊
 

30日目:モノよりも大切だったのは、“捨てられる自分”になれたこと

そして迎えた30日間のゴール。
振り返ると、モノが減った以上に「捨てることへの抵抗感がなくなった」という気持ちの変化が一番の収穫でした。
最初は「たった1個で意味あるのかな?」と半信半疑だったのに、毎日コツコツ続けていると「いらないものを見つける目」が鍛えられてきて、自然と判断が早くなるんですよね。
小さな行動でも毎日積み重ねることで、思考や習慣がじわじわと変わっていくんだなと実感できました。
   

30日間続けてわかったこと

結果、家の中は少しスッキリ。
もちろん、劇的にモノがなくなったわけじゃないけど「前よりちょっと身軽になったな」って実感があります。
何より、家族で一緒に協力できたのが楽しかった!
子どもが自分から「今日はこれ捨てる!」って選んでくれたり、夫も意外とノリノリで参加してくれたりして、思ってた以上に盛り上がりました。

さらに、Instagramで毎日投稿していたら「私もやってみようかな!」などのコメントをもらえて、それも大きな励みになりました。SNSってちょっとした報告でも応援がもらえるから、習慣化にはかなり効果的だなと実感。

正直、最初は「1日1個なんて意味あるのかな?」と半信半疑だったんですが、やってみたら想像以上に楽しくて、気づけば30日間があっという間でした。
大がかりな断捨離は腰が重くて苦手…って人こそ、この方法おすすめです。
ほんとに“レシート1枚捨てるだけ”から始められるので、ハードル低めで気軽にトライできますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました